-500x375.jpg)
神奈川県 秦野市、伊勢原市、中井町、大井町のシステムバスリフォームなら、ネクサス・アールハウジングへ! リフォームの際は、合わせて周辺も行うと費用節約です。 今回K様邸では、システムバスへのリフォームと合わせ、洗面所も行うことになりました! どちらも毎日使用する水廻り。浴室も洗面所も、特に傷みやすい場所です。 同時に点検を行ってしまえば安心ですね!
まずは、全3話にわけ、システムバスへのリフォームをご紹介します。









-500x375.jpg)
ご覧いただいた通り、在来工法は構造に防水処理を行い、モルタルにタイルや浴槽を取り付けていく工法です。 タイルがひび割れてしまうと、そこから水漏れが起きます。 また、在来工法の場合は、浴槽の下にモルタルで排水を溜めるマスが造られています。 このモルタルに水が含まれ、構造が常に湿った状態になっています。 そうなるとカビは生えやすい環境になり、どうしても構造が傷みやすいのです。 一方ユニットバスは、工場で造られたパーツを組み立てることで完成します。 浴槽からは直接排水管に流れ込んでいくため、構造材を腐らせる可能性は低いとされています。 ユニットバスの構造は…次回の取り付け作業でご紹介します!