鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区の屋根リフォームなら、ネクサス・アールハウジングへ! 「棟(むね)」は屋根で一番高い所です。面に葺く屋根材を雨から守る蓋の役割をしています。 屋根の要である棟はそれだけに風雨の被害を一番受けやすいところでもあります。 スレート屋根の場合、棟を蓋する棟板金が強風や経年劣化で浮き上がることがあります。
K様邸の施工事例をお伝えいたします。
ご覧のとおり棟板金を留める釘が浮いています。
棟板金を取り外すと棟下地(木材部分)が腐っていました。これでは釘を打っても抜けてしまうので棟下地ごと交換します。
古い棟下地を取り去ります。
新しい棟下地をビス止め。
新しい下地が剥がれないように専用の強力接着剤を使用。
まっすぐ、新しい下地を敷きました。
同じ棟板金をかぶせていきます。棟板金の状態はしっかりと確認し、必要ならヒビ割れ補修などを行います。
この通り元の板金を活かして安心できる棟に。板金の浮きも早い段階なら部分的な補修が可能なのです。
劣化した板金が浮くと、隙間や釘穴から水が入ります。その水により板金を留める木部が腐ると、さらに釘が抜けやすくなるという悪循環に陥ります。 最悪、板金自体が風に飛ばされたり、剥がれたりする事態もあるので、早めに補修しましょう。板金は金属製なので風に飛ばされると非常に危険です。 雨漏りに関しては木部の下に防水シートがあるので、釘が浮いているからといって、すぐさま雨漏りが起こるわけではありません。しかしながら棟が傷むと防水シートも劣化しますので、やはり早めに補修する必要があります。