群馬県 沼田市、高山村、片品村、川場村、みなかみ町の屋根リフォームなら、ネクサス・アールハウジングへ! 家に長く住むために欠かせないのが屋根のリフォーム。 傷んだ屋根を補修する方法は大きく2つ。新しい屋根にする葺き替えと、元の屋根の上に新しい屋根材を敷くカバー工法(重ね葺き)があります。 今回は、カバー工法を2回にわたってご紹介します。
前編では、元の屋根の不要な部分の解体と防水シートの設置までをご紹介します。
施工前の屋根の様子。長年の雨風にさらされて黒ずんでしまった屋根を生き返らせます。
K様邸はスレートという屋根材です。経年の汚れはありますが、下地はしっかりしているのでカバー工法が行えます。
1階にも屋根があります。まずは2階から作業するので、養生(保護)シートを取り付けました。
屋根と外壁のつなぎ目は雨漏り対策を施すポイントになります。
新しい屋根を取り付ける前に、屋根の頂点にある棟(むね)を押さえている棟板金(むねばんきん)を取り外します。
棟板金の下にある棟木(むなぎ)も、カバー工法には不要なので撤去します。
屋根同士の境目である「谷」の部分からルーフィング(防水シート)を張っていきます。
雨水の集まる谷の部分に、谷樋(たにとい)という金属製の部品を付けます。
屋根の端である軒先にも、水を切るための板金を取り付けます。
外壁の境目など、雨漏り対策で重要なところは全て専用の板金でカバーします。
屋根が複雑な形をしていると、外壁の間や谷部分など、雨漏りしやすいところが増えるので注意が必要です。 また、複雑な形の屋根は、職人たちの腕の見せ所でもあります。 今回の施工では、屋根と壁の際、屋根の谷や端にしっかりと板金を取り付けました。 これで、水漏れ対策はバッチリです! 次回はカバー工法の完成までお見せします。