静岡市 葵区、駿河区、清水区の土間コンクリート工事なら、ネクサス・アールハウジングへ! 雑草の生えやすい土の外構から、お手入れのしやすいコンクリートの外構へ。 新しく門を設置したり、住いに理想の形を実現できるのが外構のリフォームです。 そんなM様邸の外構工事の様子を完成までご覧いただきます!
M様邸「土間コンクリート打設」の後編をお送りします。 丈夫で、美しいコンクリートの外構はどのようにして作られるのでしょうか。
前回までの工程で均した土の上に、「砕石(さいせき)」という砂利より大きく、角ばった石を撒きます。
砕石はガッチリと組み合わさって地盤を固め、コンクリートの重みで地盤が沈下するのを防ぎます。
より強固な地盤にするため、砕石の上にぎゅっと圧力をかけて空気を抜きます。「転圧(てんあつ)」という作業です。
転圧後、メッシュシートと呼ばれる鉄筋を配置します。鉄筋によってコンクリートは割れにくくなります。
メッシュシートの上に、コンクリートを流し込みます。
コテで丁寧に均して仕上げます。コンクリートの外構は水はけが大事なので、きっちりと勾配をつけます。
あまり大きなコンクリート面にするとひび割れしやすいので、専用のゴム材などを使って区切ります。
完成です。以前はブロックがあったところの一部が門になり、出入りのしやすい外構になりました。
土の部分はコンクリートで舗装されましたが、鉢植えのなかには植物の姿が…!
今回の施工で、土の地面からコンクリートの地面に変わり、とてもお手入れのしやすくなったM様邸の外構。 新しく門を設けることで、直接、外と行き来ができるようになりました。自転車などを置く場合に非常に便利です。 ご覧いただいたM様邸の事例では、鉢植で植物を育てていました。 このように、一見、無機質に見えるコンクリートの外構でもちょっとした工夫で、住まいの持ち主の個性の出た、活き活きとした外構にすることができます。