刈谷市,知立市,豊明市の浴室リフォームなら、ネクサス・アールハウジングへ! 冬場のお風呂が寒い・タイルが冷たい・入口の段差が大きくて怖い…。 そんなタイル浴室のお悩みは、「システムバス」へのリフォームで解決できます!
タイル浴室からシステムバスにリフォームした、Y様邸の事例をご紹介致します。
タイルやモルタルを使用し、家の構造の柱や壁に直接浴室を造り付けていく在来工法。パーツを組み立てて作るシステムバスとは違って規格がないため、ご自身の好みの素材を使ったデザインや、旅館のような特殊な形状や広さなど、自由度高く浴室を作成することが出きます。
一方、タイルを使用していることから浴室中に「継ぎ目」があり、水漏れが起こりやすいという欠点もあります。またシステムバスほど断熱性が高くないため冬場はとても寒く、お湯との温度差からヒートショックが起こりやすいです。
※ヒートショックとは、温度の急激な変化で体がダメージを受けること。心筋梗塞や脳卒中を引き起こす要因になります。
※ヒートショックとは、温度の急激な変化で体がダメージを受けること。心筋梗塞や脳卒中を引き起こす要因になります。
ほかにも、タイルは滑りやすいだけでなく入り口の段差が大きいことが多く、高齢の方には特に負担が大きいです。
そこで、今回はタイル浴室から、システムバスに交換することになりました。
そこで、今回はタイル浴室から、システムバスに交換することになりました。
まずは、既存の浴室を解体していきます。
水が漏れやすい腰上あたりまではモルタルになっており、上は野地板となっています。
窓枠や扉周りは水漏れが起こりやすく、実際に木材が傷んでしまっています。
このように木材が水分を含んで腐ってしまうと、シロアリの被害に遭いやすくなります。シロアリの被害に遭うと住まいの耐久性が著しく低下するため、日頃水漏れや雨漏りには特に気を付けなくてはなりません。
腐った柱や木材は撤去し、新しい木材を設置します。
腐った柱や木材は撤去し、新しい木材を設置します。
新しい木材を設置した後、床にモルタルを施工しました。
土の状態でシステムバスを設置してしまうと重みが浴室が沈んでしまうためです。
土の状態でシステムバスを設置してしまうと重みが浴室が沈んでしまうためです。
床が乾いたら、洗い場や浴槽を支える架台を取り付けました。床が平行になるように、足元のネジを調整しています。
つづいて排水パイプや給水管、給湯管、電気線などを取り付けていきます。
床や浴槽、壁のパネル、リモコンや照明を続々と組み立てていけば、システムバスの完成です!
冬場でも、タイルのように足もとがヒヤッとせず、空気も冷たくありません。
段差も解消されました!
システムバスはタイル浴室よりも断熱性が高いため、冬場に入るお風呂の辛さが軽減されます。また段差を解消できたり、床が滑りにくくなっていたりと、今のシステムバスは安全性も追求されているため、高齢の方がいらっしゃるご家庭ではシステムバスがオススメです。 タイル浴室は単に「冬場、お風呂に入るのが辛い」だけではなく、実際にヒートショックという被害が出ています。 東京都健康長寿医療センターの平成23年度の調査によると、ヒートショックによる年間死亡者数が約17000人にのぼったという結果がでており、中でもその8割の方が高齢者でした。 これは年間の交通事故よりも多い件数であり、身近で起こっても全く不思議ではありません。 高齢の方がいらっしゃるご家庭ほど、昔ながらの工法である在来浴室が多いことは事実です。 冬場の入浴に辛さを感じたら、システムバスにリフォームしてみてはいかがでしょうか。