奥多摩町,青梅市,日の出町,檜原村のバルコニー防水なら、ネクサス・アールハウジングへ! ベランダ下を覗いたとき、表面に雨染みやカビがありませんか? そういった症状がある場合、構造の腐りや雨漏りに繋がる可能性があるため要注意です!
バルコニーの防水リフォームを行った、I様の事例をお伝えいたします。
既存のベランダでは、モルタル防水という工法が採られています。
排水溝周りなど、ベランダの下には雨染みができてしまっています。
雨漏りの原因となるのは、こういったモルタルのヒビ割れや…
きちんと窓枠周りの防水処理をしていないなど様々。ベランダの不具合からも室内への雨漏りに繋がりますので、ベランダ下に雨染みを見つけた際は要チェックです。
まずは、床下地から施行し直します。雨染みの出来ていた板を撤去しました。
新しい骨組を取り付けていきます。
その骨組みへ、新しい化粧板を設置していきます。
雨染みのあったベランダ床下を、全面キレイな化粧板に取り付け直しました。
つぎに、窓枠周りから雨が内部へ侵入しないように、充填剤を打ち直します。
充填剤を打つ箇所へ、余計な汚れがつかないようにマスキングテープを張っていきます。
充填剤を打つ箇所へ、余計な汚れがつかないようにマスキングテープを張っていきます。
新しい充填剤を打ち、表面をキレイに均した後、マスキングテープを撤去しました。
続いて、新しいモルタルを施工。
モルタルがしっかり乾燥したら、新たな防水層を作成していきます。
まずはプライマーという接着剤を塗りました。プライマーを塗ることで、防水層とモルタル表面の密着を良くします。
まずはプライマーという接着剤を塗りました。プライマーを塗ることで、防水層とモルタル表面の密着を良くします。
一層目のウレタンを塗布していきます。
一層目のウレタンが硬化したら、再度ウレタンを塗り重ねます。
ウレタンが乾いてトップコートを塗ったら、ウレタン塗膜防水の完成です!
家が老朽化する原因は様々ですが、大きな要因の1つに「雨の侵入」があります。 一見するとベランダのひび割れは住まいの直接的な傷みと関係ないように見えますが、実際にベランダの劣化が原因で住まいに雨漏りへ発展することは多くあります。雨漏りが発生したときはすでに内側に雨がしみ込み、表面に現れだした証拠です。そうなってしまう前に、ベランダの不具合を発見したらメンテナンスや補修をしましょう。 今回の防水工法は「ウレタン防水」といいますが、その他の主な工法に「FRP防水」が挙げられます。 FRP防水は耐久性が高く、1日で施工が終了するため人気な工法です。 どちらの工法が最適であるかはベランダの形状や予算によって異なりますが、ウレタン防水は・・・ ・FRP防水よりもリーズナブル ・つなぎ目がないため、特殊な形状のベランダにも対応できる ・どんな下地の上からでも施工できるため、既存の下地を活かすことができる といったメリットがあります。 ご自宅のバルコニーが特殊な形をしている、費用を抑えたいという場合は、ウレタン防水がオススメです。