
我孫子市,鎌ケ谷市,松戸市,柏市,白井市の庇(ひさし)リフォームは、ネクサス・アールハウジングへ! 窓についている屋根<庇>は、日差しや雨、それによる雨音や窓の汚れを防いでいます。 一方、雨漏りが起こりやすい場所でもありますので注意が必要です!
庇の補修を行ったI様邸をご紹介いたします。

雨漏りが起こりやすい箇所でもありますので、何か異変が起こっていないかなどチェックしてみましょう。



下はすぐに室内になっていますので、いずれ雨漏りが起こる可能性があります。


そのため、腐っている垂木も新しいものに取り換えました。




庇は別名<霧除け>ともいうように、外壁に伝わないように雨を排水する役割を持っています。 窓に庇が付いていないと、日差しはもちろん、窓にたくさんの雨が降り注ぎます。 その際の雨音もうるさいですし、雨による窓汚れも付きやすくなります。 こうしてみると、庇は意外と快適な生活のために大きな役割をはたしているのです。 しかし、雨を防いでいる分、雨漏りが起こりやすい場所でもあります。 外壁と庇の取り合い部分から雨が侵入してしまうと、外壁が腐って雨漏りに繋がってしまったり。 I様邸のように下が室内になっている場合には、直接雨漏りに繋がってしまうこともあります。 実害が出る前に、日頃からチェックを行っておきましょう。 少しでも気になる点がありましたら、ネクサス・アールハウジングまでお問合せください。