
群馬県 桐生市,伊勢崎市,太田市,みどり市で、外壁の塗装をお考えなら、ネクサス・アールハウジングへ! 外壁の塗装には、雨から家を守る防水効果があるとご存知ですか? 「最近外壁が汚れてきたなぁ」という方は、塗装を行ったK様邸の事例をご覧ください!


外壁塗装のタイミングは、こういった汚れも1つの目安です。



このような付帯設備は、直接的に住まいの寿命に関係するわけではありません。しかし、せっかく外壁をきれいに塗装するのであれば、併せてきれいに塗装し直すことで、住まい全体の印象を若返らせることができますのでオススメです!

まず足場を組み、業務用高圧洗浄機を使用して外壁を洗浄していきます。

汚れている状態の上から塗装を行うと、すぐに塗装が落ちてしまうため、入念に洗浄する必要があります。



プライマーは一番最初に塗る塗料であるため、黒板に書かれている通り「下塗り」と言われます。

こちらは2回目に塗る塗料なので、「中塗り」あるいは「上塗り1回目」といわれています。
塗装が劣化しているかどうかは、以下の症状で確認できます。みなさまのご自宅はいかがでしょうか? ・外壁に藻、コケが生えるなど、ひどく汚れてきた。 ・塗装が色褪せている。 ・外壁を触ると手に粉がつく(チョーキング現象)。 ・外壁にひび割れ、塗膜の剥がれが起こっている。 塗装には防水や防カビといった役割があり、上記の劣化症状は、そんな塗装の効果が切れてきたことを意味しています。 ですので、塗装の効果がなくなると外壁が徐々に傷みだし、それでも放置をしていると、いずれ雨漏りへと繋がってしまうのです。 雨は、家の寿命を縮める一番の原因ですので、雨漏りが起こらないようにしっかりとメンテナンスする必要があります。 後編では、きれいに塗装を終えたK様邸を紹介します!ぜひ、引き続きご覧ください。