
飯能市,日高市,毛呂山町,越生町,ときがわ町で、瓦の漆喰補修をお考えならネクサス・アールハウジングへ! 「漆喰のつめ直し補修」を行ったH様邸事例をお伝えしています。 後編では、前編で漆喰を撤去した箇所へ、新しい漆喰をつめていく様子を紹介します。


つめ直す際は、漆喰の下の「葺き土」を少し湿らせてから、厚塗りになりすぎないように気を付けて塗っていきます。





漆喰を塗り直す作業は、簡単そうに見えて意外とコツがいる作業です。 なぜなら、厚く塗りすぎてしまうと雨が漆喰に当たって屋根へと染み込み、せっかく補修したばかりなのに、雨漏りしやすくなってしまうから。 狭い範囲で表面をきれいに均すのにもコツが必要であり、DIYでやるには少し不安が残ります。 漆喰の補修では、屋根を歩いていて瓦を割ってしまった、脚を滑らせて落下してしまった…という事態にも繋がりやすいですので、瓦屋根の補修は無理せずプロにご依頼ください。 補修を行った漆喰は、約20年持つといわれています。 瓦の寿命が大体50年と言われていますので、一度塗り替えを行えば、しばらく安心です! (しかし、台風や地震などでひび割れが起こる場合もありますので、補修後も気にかけてあげてくださいね。) 漆喰の補修が気になる方は、ひどくなってしまう前にメンテナンスを行いましょう!