
さいたま市 西区,北区,大宮区で「ウレタン防水」をお探しなら、ネクサス・アールハウジングへ! ご自宅のバルコニーが汚れてしまっている、塗膜が剥がれている。 そんな劣化症状を確認できるなら、大幅な改修が必要となる前にメンテナンスを行いましょう!
ウレタン防水のメンテナンスを行った、H様邸事例の後編をご紹介します。











ウレタン防水ののメンテナンスは、5、6年を目安にトップコートを塗り重ねます。 メンテナンスを行いやすく、また費用も比較的安いため、広い面積のバルコニーなどでよく採用されます。 しかし、塗っている様子をご覧いただいた通り、継ぎ目のないシームレスな防水層が形成できるため、狭くて複雑な場所にも向いています。FRPやシート防水など、それぞれにメリット・デメリットがありますので、リフォーム箇所、劣化状況や費用などから工法を判断します。 今回は劣化箇所があったため、下地補修を行った後にウレタンを塗りました。 劣化している場合には、下地補修をしっかりと行わないと、ウレタンを塗ってもすぐにまた劣化してしまいます。 劣化が進むと、補修ではなく大幅な改修工事が必要となり、費用も大きくかかってしまいますので、劣化が少ないうちに、メンテナンスを行いましょう。 ベランダの防水なら、経験豊富なネクサス・アールハウジングにお任せください!