
さいたま市 西区,北区,大宮区で「ウレタン防水」をお探しなら、ネクサス・アールハウジングへ! ベランダやバルコニ―の塗膜が剥がれてきた、という方は、ぜひH様邸事例をご覧ください! ウレタン防水の再塗装を行った、H様邸事例をご紹介いたします。




このまま放置していると、いずれ雨漏りが起こり、住まいを腐らせてしまいます。




ブログのなかでご紹介するベランダ防水はFRP防水が多いですが、今回採用する防水工法は【ウレタン防水】です。 ウレタン防水を採用した理由は、以前にウレタン防水がされていたことにあります。 一度ウレタン防水を施工されたベランダは、必要であれば補修を行った後に、再び防水材を重ね塗りをすることで、防水性性能を高めることが出来るからです。その場合、1から防水工事をやり直すよりもコストをカットできます。 しかし、剥がれよりも劣化が進んで、全体的にひび割れが起こっていたり、また下地が膨らんでいるといった状態の場合は、下地の改修からやり直さなければならず費用もかかります。 ベランダ防水にはいくかの工法がありますが、施工箇所により向いている工法があり、また現在の劣化状況や各ご家庭の予算も異なるため、適切な方法はそれぞれ異なります。 ネクサス・アールハウジングでは、それぞれのメリット・デメリットをしっかり説明したうえで、お客さまのご要望を加味し、適切なリフォーム方法をご提案いたします。 後編では、下地の補修と塗装の様子をご紹介いたします。