
秦野市,伊勢原市,中井町,大井町で、エアコン配管のテープ巻きをお考えなら、ネクサス・アールハウジングへ! ボロボロに剥がれたエアコン配管のテープ。見映えも悪く気になりますよね。 放っておくと冷暖房の効率を下げる上、故障に繋がる可能性も…。
エアコン配管のテープ巻き、化粧カバーの取り付けを行ったK様邸事例をお伝えします。







エアコンの配管を巻いているテープは【キャンバステープ】といいます。 雨や直射日光は配管を劣化させてしまうため、テープを巻き付けて保護しているのです。 配管が劣化すると、冷暖房の効率が落ちたり、ひどいときには配管の中を通るガスが漏れてしまうといった事態に繋がります。 しかしまた、1~2年経過するとキャンバステープも経年劣化し、ボロボロと剥がれてしまうため何度も巻き直さなければなりません。 そこで今回は、テープで巻かれた配管の上から、取れてしまっていた化粧カバーを再度設置しました。 化粧カバーをつけておくことで、テープや配管をさらに長持ちさせることが出来ます。また、見栄えもとてもいいです。 今ご使用のエアコンを長持ちさせたいという方は、ぜひ化粧カバーの取り付けをご検討ください。 お気軽にご連絡ください。お待ちしております。