
茨城県 つくばみらい市、つくば市、常総市で新築戸建てをお考えなら、ネクサス・アールホームへ! 前回は地盤調査を行い、地耐力が足りなかったため地盤改良を行いました。 これで、着工への準備が完了です。 住まいの建築は全てが重要な工程ですが、 その中でも、丈夫な住まいを建てるため、基礎工事はとっても重要な工事です。
第2話では、基礎コンクリートの打設までをご紹介します。









家の基礎となる「基礎コンクリート」は、 最終的に半分ほど地中に埋まった状態にするため、掘削して低くなった地盤から工事を始めます。 まず、掘削した地盤に砕石を敷き、機械で押し固めて強度を高めます。 その上に、地面からの湿気を防ぐシートを被せ、捨てコンクリートを打設します。 捨てコンは、狂いなく基礎コンを打設するための下書きを行うためのモノです。 その下書きを元に、基礎コンクリートの鉄筋が設置され、型枠が取り付けられます。 基礎や土台がしっかり造られていないと、いくら内装がキレイに仕上がっていてもズレが生じます。 何事も基礎は大事といいますが、まさに住まいも基礎が大事。 各工程を丁寧に行うことが、丈夫な家を造ります。